ぎっくり腰 予防法と対処法 デットリフトで動作改善

ぎっくり腰を繰り返している方。
予防法を伝授します!

ぎっくり腰を繰り返している方。
予防法を伝授します!

 

ぎっくり腰で繰り返す方は腰の靱帯が緩くなっている可能性が高いです。

つまり、ルーズということ。

ルーズなので腰を曲げたりしてはいけません。

 

 

下の画像のように荷物を持つ際に、腰を曲げすぎてしまっています。

 

 

その予防にはさらに下のように背筋をピンと伸ばし、、、

股関節をよく使うデットリフトというエクササイズが有効です。

 

 

動画をご覧いただくと、違いがより分かるようにしています。

腰を曲げて、一年に一回でも痛めて、ぎっくり腰の方

 

 

悩みは一瞬で解決しますよ。

この動画は連続再生します。

こちらにはぎっくり腰をやってしまった際の動画も公開しています。

テーピングの仕方や腰の使い方など皆さんの参考になれば幸いです。

ぎっくり腰をしない為のトレーニングを動画で紹介します。

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加


登戸 整体 肩こり・首の痛み 6回で改善した30代女性


登戸 整体 肩こり・首の痛み 6回で改善した30代女性
こんにちは。川崎市登戸の根本です。

昨日は仮装して楽しむハロウィンパーティー
コスプレ衣装を都内ではみました。

 

 

 

私がいる登戸・向ヶ丘遊園は落ち着いています(笑)

 

 

さて、、、

 

当院では、首の痛みのあるクライアント
必ずチェックするテストがあります。

 

 

顎が下につくか?

下というのは胸の胸骨です。

ここにつかない。

指が2~3本つかない方は要注意。

 

 

 

この動きができなくなって肩こり
頭痛、首の痛みが好発していることが多いです。

 

 

8割程度の方は、この首の関節の不具合です。

 

昨日ご来院された30代女性。

 

「私ストレートネックなんです~」

 

整形外科で言われて本人も持病だと

思われています。

 

しかし、首の形状だけをみたら

ストレットネックなんて

 

半数くらいの方が言われています

 

 

問題なのは、首の形状より

顎がつかないことです。

 

原始的なようでも、この動きを見る

というのは、現代医学では不足しています。

 

前に顎がつけばOK

 

つかない方は、自然に後ろに反り過ぎているかも。

 

当院では、全ての方にこの動きをチェックし

来院後には、改善できるように調整しています。

 

昨日来られた女性も6回続けてご来院され

かなりつくようになりました。

 

何事も継続ですが、整体だけでなく、自宅での

ストレッチの指導もしているから

これだけの回数で長年の肩こり、首の痛みが

改善できるのだと信じています。

 

 

 

 

揉んでも良くならない首の痛みは

頸椎をしっかり調整すればかなり良くなります。

肩こり・頭痛・首の痛みがある方は、オンラインセミナーも
しています。

 

 

肩こり頭痛オンライン無料セミナー  読者登録/解除

登録いただいたアドレスに届いていない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。ご確認ください



登録 解除
メールアドレス 必須   

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加


ひざ痛・腰痛 登戸整体 グルコサミン販売もしています。

━━━━━━━━━━━━━━━━
腰痛・肩こりを根本的に改善します。
川崎市向ヶ丘遊園 『ねもと整体』
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

こんにちは。根本です。

12

 

巷には多くの整体やストレッチの書籍があります。

その中でも、使えるスキルが紹介されていないことも

多いです。

 

 

 

売れることをベースに書かれているので
誰でもできて、売りやすい構成になっています。

そういった実践的ではないノウハウを
テレビや雑誌で擦り込まれているので
新規の患者さんは特に大変です。

 

 

 

今日は、奇をてらったものではなく

常識的な情報を配信します。

 

 

 

腰痛の対象法やストレッチはダイエットに
効果がない理由など動画で
お話ししました。再生動画を見てください。↓↓↓

全自動再生で4分です。

腰痛対策 やってはいけないストレッチ動画

メディアで自分に合わないもので
効果がないことすると無駄です。

失った時間は取り戻せません。

無駄なことをやらない方がいいです。

私のところでは
きちんとしたノウハウやマインド
お伝えししていきたいと思います。

 

 

 

先日、向ヶ丘遊園のドコモショップ前にある
タイ料理オラワンのオーナーさんがきました。

オラワンさんのオーナー石村さんは
パーソナルトレーナーの仲間です。

 

 

================

整体の学校に通わなくても、最新の技術を

学び、実践されています。↓↓↓

タイカレーオラワンで撮影した

対談動画

https://nemoto-seitai.com/mm/

================

 

 

 

 

その日は、お休みで
私のところに、整体を学びに来られました。

二子玉川などスポーツクラブで
パーソナルトレーナーをしながら
夜は、タイ料理オラワンでも
お店に立たれています。

 

 

俳優も長年されていて

イケメン

で女性のファンも多いのですが
気さくで、感じがいい男性です。

 

 

対談動画

https://nemoto-seitai.com/mm/

================

 

整体師とパーソナルトレーナー
そして経営者としても
情報交換すると気がついたら
深夜1時になっていました・・・

 

 

タイカレー オラワンは、、

「ねもと整体の紹介」と
言われるとドリンクがサービスに
なります(笑)

さらに・・オラワンの
LINE@に登録すると定期的に
クーポンも配信されています。

まだの方も是非行ってみてください。

※向ケ丘遊園の駅から8分です。

 

 

さて、、、
私の整体院では、腰痛やひざ痛の整体やストレッチ
筋トレなど慢性痛に最適な施術をしております。

しかし、本当に悪い症状の方には、
グルコサミンコンドロイチン
サプリメントををお勧めしたりしています。

 

グルコサミンとは一体どんな成分なのか?

それがなぜ関節痛の予防や緩和に 効果的か?

というと、答えられる方は少ないと思います。

 

 

 

私達のように関節を隈なく調整している整体
で、定期通院されても
効果が出づらい方は、関節がルーズなタイプ
が多いです。

 

整体というのは、関節の引っ掛かりをとるのが
手仕事でしかできないものです。

つまり硬い部分に関しては、手で動きをつける
ことができるのですが、、、

ヘルニアがあるところや膝などは関節が
ルーズな訳です

私の整体が一見ソフトに感じるのは
そのようなルーズなところを動かしすぎない
ように調整しています。

バキバキとアジャストをした後に
私が調整するとさらに前屈が
伸びます。

軽くやっているのでなく、ブレーキを
かけながら、調整しています。

 

 

ルーズな関節は、、、
どんどん動かせばいいというのでは
なく、関節の動きを圧縮したりもしています。

あとは筋肉をつける筋トレも必要。

膝をイメージすると
分かりやすいのですが、筋肉をつけて
ガッチリさせる必要があるんですね。

 

 

それには、筋トレなど努力が必要です。

しかしマシーンやバーベルを使ったトレーニングを
しっかりやっている方は、かなり少ないと
思います。

さらに、痛い方は、そもそも筋トレができない、、

そういった方に効果的なのが
に欠かせないグルコサミンなのです。

しかし国内のグルコサミンは正直高すぎます。

 

 

日本の3000円くらいのお試しの
グルコサミン・コンドロイチンの
商品でみると
私がアメリカから輸入しているのですが
半分も量が入っていません。

またその効果を施術と併せて見る
摂取方法もアドバイスしてくれる
方もいないと思います。

病院でドクターにグルコサミンのことを
聞くと「根拠はない」と言われることが
多いと聞きます。

私の感覚では適切に摂取すれば
8割以上の方に効果があります。

 

 

 

 

その為・・・
私の整体院ではアメリカから、直接輸入して
無添加で含有量も高く、いいサプリメントを
取り寄せています。

 

日本のドラックストアなどのグルコサミン
コンドロイチンの量と比べると半額以下と
いう価格で販売し、評判もいいのですが
当院でも利益が出るくらいまとめて
輸入すると、リーズナブルです。

1カプセルが・・・

グルコサミンが500mg

コンドロイチンが250mg

120粒入っています。

飲み方などは、個別性があります。

ご希望の方は、根本まで
お問い合わせください。

•商品宅配便にてお届けします。
•初回の方は送料無料(当社負担)で対応致します。
•2個以上お買い上げの場合、送料無料(当社負担)です。
•2回目以降の商品1個の場合は、送料が300円+税かかります。

 

 

 

ご家族でグルコサミン・コンドロイチンを
摂取されている方がいましたら
弊社で購入された方が安くていいものを
提供できます。

もちろん薬ではないので、1ヶ月など
継続頂いて効果が分かるものです。

一本試して効果がない方は、別の問題。

そのような方は・・・

当然整体を受けて頂いた方が早いです。

グルコサミンだけで良くなったら、整体も
いらなくなるので・・・・(苦笑)

ひざ痛、肩こり、腰痛などで
根本的に改善されたい方は
まずは、根本までご相談ください。

 

 





初回送料無料 3700円 ご購入後に弊社からメールいたします。

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加


自宅できる動的ストレッチ 向ヶ丘遊園 パーソナルジム 整体院で指導

こちらの動画は自宅できる動的なストレッチです。

当スタジオでは、整体だけでなく、より動ける体作りもお手伝いしています。

動画のスキップ動作は、スキップにも種類があり、ランニング動作を模倣するような動きが踏んだんにあります。

腕の動かし方。

地面の足の接地。

股関節の使い方。

まさに、ランニングフォームを改善できる自宅でできるエクササイズです。

解除もフリーです。

スポーツパフォーマンスを向上させたい方。ご登録お待ちしております。

アスリート サポート

登録 解除
*メールアドレス 

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加


股関節痛みストレッチ、水分摂取を!  川崎市整体院

股関節の痛みをとりたい。

30代女性の方が、股関節の痛みで病院に通院後、当院に。

妊娠初期~中期に股関節の痛み、腰痛が多い。

ご来院頂いた女性は、股関節の痛み、 しびれで慢性痛と
急性の痛みでキネシオテープも併用しました。

筋膜の損傷では、キネシオテープも効果的。

引っ張って貼ることで、単なる固定ではなく・・・

伸ばすことで、皮膚に弛みができ、トイレで股関節に
貼って頂き、楽になりました。

上の動画でお話ししましたが、慢性痛の予防には
ストレッチと水の摂取が大切です。

その上で股関節の痛みが続く際は関節ニュートラル整体を
受けて頂ければ、元の関節被膜の原因を取り除くことが
できるでしょう。


友だち追加

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加


向ヶ丘遊園 整体 無料開脚ストレッチ動画


こんにちは。根本です。

今日は90分コースのキャンセルがあったので

長いブログが書けました。

 

ストレッチや肥満などのお悩みがある方は

是非最後までお読みください。

 

最近LINE@からご予約やお問い合わせがLINEベースで

くることも増えてきました。

 

LINEで多いのが着信音が煩い・・・

そんな方は

通知オフ設定で着信音が気にならないくなります。

是非お友達に追加してくださいね。

http://accountpage.line.me/nemotoss777

 

更新頻度が高いのはFacebookです。

Facebook記事のシャアも歓迎です。

https://www.facebook.com/nemotoseitaisss

 

 

 

弊社のスタッフ奥長先生は、現在ホームページなどの

プログラミングの学校に通学し

夜は、WEB関係の仕事を手伝ってくれています。

 

彼は、動画制作・ホームページ制作・メルマガ設定

など、得意なので助かっています。

 

 

 

 

さて・・・

=====================

今日は、硬い方でもできる!前後開脚の方法を

動画で紹介します。
=====================

硬い方でも、椅子を使って限界の手前まで

伸ばせます。

 

限界を過ぎてはいけません・・・

 

硬い方でも開脚できるようになる方法 動画で公開しています。

日常生活をイメージしてください。

 

多くが矢状面上の前屈や後ろに反る動きがほとんどです。

 

テニスや卓球などサイドステップが必要な方は

横に開脚することも必要になります。

 

しかし、階段を上ったり・・・

靴を履いたり、最低限必要な動きは前後の矢状面です。

 

最低限の前後の動きは限界まで

高めることが、痛めない体作りに必要です。

 

その為、前後開脚ができない方は、肩こりや腰痛の

原因になっているかもしれません。

 

しかし、硬い方はいきなり伸ばしても、、、

伸びません。

 

伸びないばかりか?

オーバーストレッチになると痛めてしまいます。

 

ではそうするか?

筋肉を一度縮めるという動作が必要になります。

この動画を見て頂くと、前の足と後ろの足に力を

入れています。

 

コントラクト・リラックスという方法になります。

 

伸ばしたい筋肉を一度収縮させ( コントラクト)

その後通常のストレッチのように

伸ばす方法(リラックス)です。

 

全体的な話をいうと、いつも掲載している

全身のストレッチに中に組み入れると効果的

ですが、、、

時短で行わなければならない方は

この方法だけでも行ってください。

 

ストレッチができない方は?

 

多くの方が、時間がない・・・

という理由でストレッチの継続ができないようです。

 

しかし、優先順位の問題がほとんどです。

 

スマホ・・・

テレビ・・・

飲み・・・

 

色々ありますが、体を変えたければ

自分の体に手入れを

することを優先した方がいいです。

 

かけがいのない自分の体の手入れは優先順位を

上げる意識を持つことが大切です。

 

毎日この時間にやる!

 

家族と一緒にやる!

 

頑張ったら自分に報酬を与える!

 

継続習慣のやり方は色々あります。

 

私のクライアントの多くの方が

3ヶ月で体を劇的に変えて

以前よりQOLが確実に上がっています。

 

これは、他施設でできないことだと自負しています。

 

関節を調整して、筋肉の効果的なストレッチを

自宅でも行ってもらっているサービスが

ありません。

 

全身の関節自体を

調整しているところがないので

中の関節と、外の筋肉の両面からの

アプローチがないんですね。

 

メルマガの読者の方には、動画などで

筋肉や腱へのアプローチなど公開

できる範囲ですが、効果がある方法の

エッセンスをシェアして

いきたいと思います。

 

秋のこのシーズンからぎっくり腰や寝違えが

確実に増えてきます。

 

毎年トイレにいけないほどの

出張整体のご依頼もあります。

 

そうなる前の予防は一番楽です。

 

ぎっくり腰を何度もやっている方は、このような前後開脚の

ストレッチをしっかりやるだけでも、リスクがかなり

減ります。

 

我々の体は、筋肉は自然に収縮したり弛緩を

繰り返しています。

 

しかし伸ばすストレッチというのは意図的に行わなければ

自然には絶対におきません。

 

猫が背伸びをしたり・・

 

鳥が羽を伸ばすのも、、

 

実はストレッチです(^^

 

ただ意外にも人がやっていない。

 

=====================

マラソン・水泳をやっても、

歩いていても、

筋肉は自動運動という

自分で動く可動範囲の中で動いていることに

すぎません。

=====================

 

有酸素系の運動ばかりしている方は

かえって体が硬くなる傾向にあります。

 

限界から少し伸ばすには、正しいストレッチのテクニックが

必要になります。

 

硬い方はさらに伸ばしても伸びないので

いったん伸ばすことを忘れて、筋を収縮してみてください。

 

すると、筋肉や腱は力を入れた後は、伸びやすくなるんです。

 

腱が硬い方は、ヨガや単なるストレッチなどの

静的なストレッチでは伸びないですね。

 

関係者が見ていたらすみません。

 

でも、本当に運動生理学を学んだら、硬い腱は

ストレッチの力では伸びないのが分かります。

 

伸ばすのではなく、まず筋肉や腱を縮めて

縮めてから、すかさず伸ばす。

 

これだけですが、、、

イチローの行っている初動負荷トレーニングも

このコントラクトリラックスを応用しています。

 

 

筋肉に一度力を入れてから伸ばす ストレッチ法動画はこちら!

 

まだまだ効率よくストレッチをするコツが

あります。

 

しかし基礎が分からないとレベルが高いことを

聞いても、チンプンカンプンになります。

 

硬くて前後開脚できない方は、是非私と同じように

椅子を使って前後開脚ストレッチから始めてみてください。

 

前の足と後ろの足にギューと力を入れてから

伸ばします。

 

私のパーソナルトレーニングでは、これを全身に行う方法を

教えています。

 

硬い方は、この方法でないとまず効果がないと

思います。

 

前回お見せしたぎっくり腰への関節ニュートラル整体の

仙腸関節へのアプローチ動画。

 

これは、筋肉ではなく、整体で行う骨盤調整です。

 

 

ぎっくり腰で何故整体でも効果が出せるのか?ビデオで

説明しています。

https://www.youtube.com/watch?v=hj5i7j4lS2w

 

最近、「ぎっくり腰になりそう。」と駆け込んでこられた

方が何人か?直前で一回で回避できました。

 

早めに、動画をお送りして良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

現在ねもと整体のパーソナルトレーニングコースに導入した

大阪大学大学院で開発された遺伝子分析サービスです。

 

大阪大学での10年の研究者とジョイントして

トレーニング指導に活かしたカウンセリングに

使える凄いフィードバックができます。

 

皆さんの遺伝子は生まれも持ったもので

今後も変わりません。

 

つまり肥満の悩み、スポーツでの悩み、筋肉がつきづらいなど

先天的に遺伝子によって決まっています。

 

ある意味・・・・悩みを解決する糸口になるはずです。

 

自分の運命が遺伝子で分かるし、それを努力で

変えるには、プラスαが必要なことも

あるということです。

 

瞬発力タイプか?

持久力タイプか?

本当に糖質で太るタイプ?

筋肉がつきづらいかな?

一度太ると痩せづらい?

運動しているので疲れやすい?

冷え性になりやすいのは?

将来骨粗しょう症のリスクは?

 

こういった悩みや疑問に科学的に

お応えでき、解決策もサポートできる

システムです。

 

他社の遺伝子分析は肥満代謝が中心で

サプリメントを販売するのが目的です。

 

その前に食事です。

 

あなたに合わせた食事習慣・運動習慣・生活習慣

を産業医・管理栄養士とコラボして

レポート→カウンセリング→トレーニング

につなげる健康を損なわない

パーソナルトレーニングコースを

フィジカル遺伝子分析サービスで行っています。

https://nemoto-seitai.com/physical.html

 

スポーツクラブで実施されている金額の8000円OFF

価格です。

 

また当社独自の現在特典もあります。

 

地方の方で神奈川県の川崎市に来られない方も

多いと思います。

 

そのような方にも、電話か?Skypeで

サービス提供が可能です。

 

時間もご希望に時間にお電話しています。

 

ご興味がある方は、根本までご希望時間を

ご相談ください。

 

私からかけ直させて頂きます。

根本からお電話します。ご相談内容を書いて、ご送信ください。

このカウンセリングツールを使えば

理想的な身体作りの食事のとり方や

トレーニングの傾向がかなり絞れます。

 

時間効率が良くなり、無駄な糖質制限など必要

なくなる可能性もあります。

 

一回数万かかる高額パーソナルジムに

いかなくても、毎日30分自宅でトレーニング

する方が、費用と時間を大幅に節約できます。

フィジカル遺伝子サービスを受けた方でも

実際に糖質制限が必要ない方もいました。

 

そのような方は別のアプローチが必要になります。

 

スポーツで伸び悩んでいるお子様をお持ちの方は

他の競技への転向、また先天的に足りない部分を

どう後天的なトレーニングで補うか?などを

時間とお金をかけない方法も

色々指導できると思います。

 

私のところでは動画でのフィードバックがあるので

難解な話も、理解して頂いています。

 

同じフィジカル遺伝子分析サービスを販売店でも

私のような全般的なトレーニング指導できるトレーナーは

少ないと思います。

 

私は整体院の院長としてだけでなく

アスリート向けのトレーニング指導の経験や

スピードトレーニングの上級ライセンスを持っているので

パフォーマンスを上げることに関しては

豊富な経験があります。

 

フィットネス系が全盛の日本のトレーナー

業界では、私のように症状やスポーツ

パフォーマンスを向上させるニーズが

特化しているサービス提供は

少ないです。

 

ボディーメイクが加圧やライザップをみれば

分かるように、動き作りに対しては

やっているところがほとんど町の施設

にありません。

 

 

 

==================

リバウンドしない中長期的なダイエットをしたい。

効果的に筋肉をつけたい。

お子様の向いているスポーツを知りたい。

また向いているポジションを知りたい。

仕事や家事だけで疲れやすい。

==================

 

このような悩みを解決できるまだ導入し

活用法が知られていないサービスです。

 

価格とサービス内容から、販売店の中でも

かなり安いので

今後は、フィジカル遺伝子分析サービスに

関しては、来年は値上げを予定しています。

 

複数の悩みにも、まとめて対応できる

サービスなので、ご希望の方は

お早めにご相談ください。

 

 

フィジカル遺伝子分析サポートに関してご質問ください。

 

https://nemoto-seitai.com/physical.html

根本からお電話します。ご相談内容を書いて、ご送信ください。

 

 

 

 

 

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加


肩こり頭痛動画の秘儀を無料プレゼント!

頭痛なんです。

肩こりからくるツライ頭痛。

これらの頭痛は「片頭痛」と「緊張型頭痛」がありますが、当院の関節ニュートラル整体でスー楽になることも。

その対処法は、関節ニュートラル整体独自の「椎骨づらし」という凄い技術です。

関節ニュートラル整体の自分でできるセルフケアとして雑誌「わかさ」「ゲンダイ」などにも取り上げられた秘儀。

心理的なストレスも関係が深いと言いますが、一番は首の関節。

ここを調整しないと、のれんに腕押しなんです。

のれんを押しても、手ごたえがないですよね?

いくら揉んでも、血流だけよくなるのみ。

一向に改善しません。

今回のブログではそのセルフケア方法をオンラインセミナーで紹介します。

動画をご覧いただいて、まずはマネをすることです。

自宅で5分で頭痛肩こりセルフケア 無料動画5本プレゼント!ご登録はこちら!

肩こり頭痛オンライン無料セミナー  読者登録/解除

登録いただいたアドレスに届いていない場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性があります。ご確認ください



登録 解除
メールアドレス 必須   

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加

ジュニアアスリート遺伝子分析 向ヶ丘遊園肩こり 整体院

━━━━━━━━━━━━━━━━
腰痛・肩こりを根本的に改善します。
川崎市向ヶ丘遊園 『ねもと整体』
━━━━━━━━━━━━━━━━

登録・解除は、こちら!【お友達にも、シェア歓迎!】
https://beast-ex.jp/fx4685/6

友だち追加数

こんにちは。ねもと整体&ストレッチスタジオ

院長根本です。

12

最近、運動能力を高める新しいサービスの

タイアップがあり、準備していました。

リオオリンピックは感動しましたね。

特に伊調選手。

伊調選手の兄貴は前職の後輩なので

応援していました。

https://nemoto-seitai.com/article/detail.php/472/312762

向ヶ丘遊園の専修大学レスリング部にも

度々調整に来られて娘も、相手をしてもらっていたり。

4連覇は凄い緻密な技術で成し得た偉業です。

リオオリンピックの興奮は冷めやまないですが

次は4年後の東京五輪でスポーツ熱が高まります。

アスリートの子供達も親の期待で大変です。

しかしながら、スポーツをやる子も増えてきますが

自分にあったスポーツというのは

実はある程度は先天的に決まっています。

速筋と遅筋というのがあり。

速筋は短距離選手。

遅筋は長距離選手。

この2つのタイプと中間のタイプも。

実は海外では早くからこのタイプを調べて

スポーツ競技も選んでいました。

日本では、これを禁止していた経緯

がありました。

しかしフィジカル遺伝子分析という

新しいツールを使うと

0歳から口の粘膜を自宅で採取して

送るだけで、側筋と遅筋の

比率が分かってしまいます。

今までくすぶっていた野球少年が

マラソンではすぐにトップになる可能性も

秘めています。

当社がその代理店になったので

そのデーターがすぐにわかる時代がきました。

詳しくはあとがきで・・・

============

肩こりを根本改善するには?

「肩こりはなぜ良くならないか」

よく新患の方に聞かれます。


慢性の肩こりの方のなかには

どんな治療方法をしてもよくならない、、、

治療したあと は、いいのだけれど

すぐに元に戻ってしまう。

というかたも少なくないです。

では、なぜ どんな治療をしても肩こりが

治らないのか?

そもそも、行くところ間違っています。

肩をガッツリ揉んでもらう

ところに行っています。

その場が楽になるのと

根本的な改善は全く違います。

この違いを理解していないといつまでも

整体ジプシーになってしまいます。

酷い肩こりは緻密な首の調整を

できないところでないと

まず良くなりません。

こういった方にはこれらの理由が考えられます。

首の関節の問題

肩甲骨鎖骨の弾力不足。

姿勢が悪い。硬いのは意外にも足。

ストレッチの最新のやり方を知らない。

(私のストレッチ動画を参考に)

一時的に血行が良くなるだけの

筋肉を揉んだり、温めても

関節の中の調整ができていないと

すぐに戻ります。

当院では、その為、首の関節を

ミクロ・マクロの範囲で動かしています。

動画で紹介していますが、、、

首の関節の何番が硬いか?

分かっていて調整しています。

しかし、この首の関節の調整は

やられた感が少ないのです。

強くやっても、軟部組織の筋肉

反応し、関節が動きません。

本当に良くなりたい方はこの首の関節の

調整を受けないと良くなりません。

正し、痛みは全くありません。

リラクゼーション整体などでは揉んでは

いますが、関節の中のアプローチ

全くできていないと思います。

肩こりで悩んでいる方は首の関節の調整を

受けられるところに行ってください。

強い刺激で行う必要は、ほとんどありません。

上手な先生は、弱くやっているわけでは

なく、必要以上にやらないものです。

首の関節は何番目が硬いのか?

動画で詳しく話していますが・・

高いのは・・・

頸椎の1~3番ですが、これが分からない

セラピストだとまず調整ができません。

逆に下部の頸椎の5~7番はルーズです。

ここを動かしすぎると

殴られたような違和感が出てしまいます。

 

 


首の関節のメカニズム 動画

動画を見て頂くと、よくわかると思います。

整体を探すときの参考にしてみてください。

当院でなくても、ちゃんとしたところに行ってください。

リラクゼーションは、リラックスするところ。

あくまでも慰安です。

========================
まずは動画をご覧ください。

ねもと整体も、フィジカル遺伝子分析サービスの販売店になりました。

速筋と遅筋の比率や

自分にあったダイエット法が

分かるツール

弊社ではフィジカル遺伝子分析サービス

開始しました。

http://goo.gl/eq1Tud

大阪大学医学部大学院での研究成果を起業とタイアップし

DNA分析キットを使って研究所からレポートをもらいます。

遺伝子情報というのは、「生まれ持った特徴」であります。

生活習慣・食・栄養や肥満リスク・運動能力を

分析結果レポートが届き、私「根本」が産業医や

管理栄養士とコラボし、トレーニング指導を行います。

代理店になったわけですが、まずはモニター価格で

「スポーツで活躍したい」「効果的なダイエットをしたい」

そのような方に、パーソナルトレーニング1回サービスと

動画フィードバックの2点特典つきでご提供。

ただし期間限定です。

遺伝子分析キットがお手元に届いたら、検査用の綿棒を

取り出し、口の中の粘膜を1分取り、送るだけ。

生活習慣・食・栄養や肥満リスク・向いている

スポーツ速筋・遅筋を分析結果から

私がカウンセリングやトレーニング指導をします。
ブログ記事↓↓↓
http://goo.gl/VFH6SO

私は、整体の施術と併せて国際ライセンスを

持つパーソナルトレーナーですのでご相談ください。

毎日8分ストレッチ動画はご登録で配信します!

ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ

登録 解除
*メールアドレス  

LINE@追加でストレッチ動画・肩こりの

セルフストレッチ動画・足のセルケア動画。
特典動画をプレゼント  ↓↓↓

友だち追加


神奈川県 高校・大学トレーナー出張

弊社有限会社DSCSでは、企業や高校・大学に出向き、グループレッスンを院長根本大が承っております。

特に秋から始める試合期に入る前のこの夏休みはチャンス。

学生もこの時期にしか、飛躍のチャンスはないといっても過言ではないほど。

時間があり、自宅でもトレーニングができるからです。

トレーニングで学生自身や自走してくれれば、コーチや監督も、技術指導に集中できます。

☑選手に自主的にストレッチをさせたい。

☑競技に特化したトレーニングを知りたい。

☑怪我の選手の個別に合わせたトレーニングを知りたい。

世界基準のNSCAやSAQという最先端のアスリートトレーナーの知識やスキルを活かしたトレーニングメニューを作成・指導します。

アスリート向けトレーニング セミナーのお見積もりやお問い合わせはこちら!

続きを読む →

向ヶ丘遊園 パーソナルトレーニング ジュニア期のあそび

動画は、小学生対象に必要なトレーニングはアジリティートレーニング。

日本の小学生は、サッカー、水泳、体操など習い事の多い傾向をみると、サッカーや格闘技というのがジュニア期に合っていると思います。

ヨーロッパなどでは3種目くらいジュニア期に行い、走る、投げる、飛ぶ、またマット運動など身体の動かし方を遊びで学ばせる。

そして、中高生あたりから、競技を絞る傾向にあります。

日本は、受験などもあり、遊びを含めた複合的なクロストレーニングは少ない。

その代わりとなるのが、動画のアジリティートレーニング。

当院でも、このジュニア期のあそびを取り入れたトレーニングを普及させたいと思います。

 

友だち追加数