腰痛・肩こり等の慢性的な痛みを、根本的に改善しませんか?
何故今まで、変わらなかったのか?
ズバリ教えます。
ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ(登録時ストレッチ動画プレゼント)]

腰痛・肩こり等の慢性的な痛みを、根本的に改善しませんか?
何故今まで、変わらなかったのか?
ズバリ教えます。
ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ(登録時ストレッチ動画プレゼント)]
腰痛・肩こり等の慢性的な痛みを、根本的に改善しませんか?
何故今まで、変わらなかったのか?
ズバリ教えます。
ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ(登録時ストレッチ動画プレゼント)]
関節ニュートラル整体は、関節に適度な”あそび”を回復し、筋出力を取り戻すPNF整体 を融合させた運動療法です。
この技術は、従来の整体とは全く異なるほど、歪みにこだわらず、動きを改善できるのです。
日大レスリング部をはじめ、様々なスポーツ選手のコンディショングにも携わっています。
筋肉をただ緩めるだけでは、腰痛・首の痛みをはじめとする慢性痛は改善しません。
関節の摩擦を解消し、連動する動きを良くすることで、症状は自然と回復してくるのです。
スポーツをやっている・やっていない関係なく、慢性痛を根本改善するテクニックが関節ニュートラル整体では確立しております。
==============
腰痛・肩こり等の慢性的な痛みを、根本的に改善しませんか?
何故今まで、変わらなかったのか?
ズバリ教えます。
ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ(登録時ストレッチ動画プレゼント)]
スポーツ障害は医学的には「使いすぎ症候群(オーバーユース)」と言われます。
毎日同じ動作を繰り返すことで、身体に掛かる負担は相当に大きなものになって行きます。
私の整体院でも、様々なスポーツ障害でご来院されておりますが、スポーツ障害が起こりやすいカラダの柔軟性の欠如について考えてみました。
あらゆるスポーツで力を発揮しやすいポジションでパワーポジションというものがあります。
このパワーポジションがしっかりとれないと、腰が代償したり、膝がカバってしまいます。
柔軟性の欠如は、適切な姿勢の維持ができなかったり、スムーズな体重移動を妨害します。
当院では、カラダの歪みはほとんどみません。
歪んでいるか?どうかよりも、バランスのよい柔軟性がカラダをスポーツ障害から守ってくれるのです。
2020年 オリンピック・パラリンピック 東京決定!
朝ニュースを見て東京60票・イスタンブール36票で招致成功に。
マドリードが初回で落選したのには驚きました。
スポーツがこれから盛り上がりますね。
子供たちにも夢を与えられるし、震災の復興も進んでくるでしょう!
東京で56年ぶりに開催され、日本が元気になれれば嬉しいですね^^
==============
腰痛・肩こり等の慢性的な痛みを、根本的に改善しませんか?
何故今まで、変わらなかったのか?
ズバリ教えます。
ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ(登録時ストレッチ動画プレゼント)]
当院では、毎日のように頚椎の不具合からくる、肩こり・首の痛み・頭痛で悩まれる患者さんがご来院されております。
頸椎は40歳ぐらいから、加齢や外傷が原因で肩こりから首や肩、また上肢に対する放散するような痛みが発症します。
この頚椎症で悩む方が本当に多いのですが、どこにいったらいいか?分からない方が本当に多いと思います。
肩こりというと、疲労から筋肉がはってくるイメージがありますが、これを解消するには、かなり高度な頚椎の修理をするテクニックがいります。
当院では自分でも頚椎症をケアできる整体と体操のシステムが確立しています。
放置しておくと怖い病気ですが、予防はそれほど難しくはありません。
気になる方は、当院までご来院下さい。
9月17日(火)~20日(金)は、日中は出張です。
日中はスタッフにて対応させて頂きます。
その週は、横浜のヒューマンアカデミーというトレーナーの専門学校で、非常勤講師をします。
9~17時まで、午前中びっしり講義と午後は実技を20代前半の学生に行ってきます。
18時30分ぐらいから整体院に戻って、リピーターの患者さんも毎日整体すると思います。
ご希望の方は、早めにご予約下さい。
この週はちょっとハードですね
20代のトレーナーの卵達と一緒に走らなければいけませんね。
セミナーは、日本SAQ協会さんからの仕事で4日間で最終日に実技試験を行います。
このセミナー中に、本社の方も見に来て頂き、フィードバックを受けられるので、私も毎年キツイですが勉強させて頂く一週間になります。
SAQ[S : スピード(最高速度) A : アジリティ(敏捷性) Q : クイックネス(すばやさ)]
SAQトレーニングとは、あらゆる局面での、スポーツ選手へに特化したスピードを向上させるトレーニング。
アスリートにとっては、最も利益になるスピードトレーニングで、当院でのパーソナルトレーニングのキモの部分。
スピードを向上させるには、速く動こうとするだけではダメなんですね。
直線的に走るスピードやサッカーやバレーボールなどそれぞれの局面での、体系的にスピードトレーニングシステムを理解させます。
走り方だけで、学科実技とも3時間。
ウォーミングアップだけで3時間。
プライオメトリックという瞬発系トレーニングは、毎年次の日生徒も私も筋肉痛になるので、今年はやり過ぎないようにします(笑)
若い学生は、ノリがよく元気なんですね(^_^;)
普段整体院に籠って、スピードの伴わない筋肉や骨の操作が主ですが、自分で動かす動的な速い動きを解析するのは、違った難しさがありますね。
体育大学の学生だったので、教育実習を思い出します(笑)
あと10日ぐらいはありますが、PowerPointを使いながら、準備準備です。。。
==============
腰痛・肩こり等の慢性的な痛みを、根本的に改善しませんか?
何故今まで、変わらなかったのか?
ズバリ教えます。
ねもと整体&ストレッチスタジオメルマガ(登録時ストレッチ動画プレゼント)]
登戸・向ヶ丘遊園の「ねもと整体」では整体師・パーソナルトレーナーを一から養成します!
メルマガにご登録頂くと整体師になるメリットを公開します!
最近整体院の患者さんの施術以外に、自分が構想している整体師とパーソナルトレーナーを育成するプロジェクトの準備で忙しいです。
順調にいっている部分もありますが、何分はじめてのところもあり、新たに学ばなければならないことも多いです。
特に参考にしているのは、実は他業種。
整体というカテゴリーだけ見ているよりも、他業種からも学べることが多いと感じています。
プロダクトローンチというアメリカの手法は、動画を上手く使って、時間をかけて教育していますね。
これは、既存の患者さんへのセルフケアや日常を気をつけてもらいたいことなどにも、メルマガやfacebookページでも流して使っています。
今日も奥長先生と仕事が終わり、動画編集について打ち合わせ。
奥長先生も私が仕事を振るので、色々調べてやってくれています。
動画で基本的な解剖学や生理学が伝えられれば、今より効率がよく人材を育成できる。
その為、YouTube動画を作ったりしてみましたが、クオリティーはまだまだ…
私は、編集する時間がないので、奥長先生に振っていこうと考えています