空手ストレッチは、護身術にも使える
神奈川県川崎市多摩区登戸のねもと整体&ストレッチスタジオの院長の根本です。
私はここから少林寺拳法を始め、大学は武道専門の国際武道大学で少林寺拳法、芦原空手、柔道を学び、その後も総合格闘技を行い後楽園ホールでも戦ったことがあります。
『シューイチ/中山のイチバン』で以前空手が肩こりも解消すると「スロー空手ストレッチ」が紹介されていました。
今回はYouTubeの動画で私の空手の生気を使ったデモンストレーションを少しだけ撮ってみました。
改めて空手の動きと言うのは、細かい技術が正解と似ている部分があります。
ねもと整体で最後に行うPNFストレッチが、この空手の受けの技術に似ています。
末端の手先や指先の動きまで空手では意識して、突きや蹴りをサバくのですね。
空手の受けは、実は整体と一緒
指先まで意識して動かすということが日常ではあまりないと思いますが、現代人はパソコンや手を使うお仕事の方も多いと思うのでこう言った手のケアも大切なんです^_^
空手の動きは突きや蹴りだけではなく、受けの技術もあります。
これをゆっくりやると太極拳のように健康体操のようにもなるのではないかと思います。
今回の動画では下半身の部分は撮影していませんが、消える時も殴る時も実は下半身を常に絞るように力を入れています。
上半身の動きを柔らかく使うには、実は下半身のほうは力を入れて安定させるようにしています。
これはゴルフや野球のスイングにも共通すると思いますが関心がしっかりしていないと上半身は無駄な力が抜けないのです。
これは整体の施術にも関係しています。
整体してる私は常にお客さんに対してどのような立ち位置で体重を乗せれば自分が力を使わずに相手に力が伝わるのかということを常に考えています。
体ではこのことをポジショニングと呼んでいましたが、全く整体でも同じですね。
空手は、指先の芸術 リハビリにも有効
空手の突きは、実は小指の力加減が重要です。
突きを打つ時も、親指よりも小指に力を入れて握っています。
動画でも小指で袖を引っ掛けるようにしてカウンターパンチをしている心がありますが実はこのちょっとのタイミングや小指のひっかけぐらいで技が全く変わってきます。
整体でも私がお客さんを押すような場面でも実は小指に力を入れています。
このようなちょっとの力加減が整体でも上手い下手につながるんですよね。
関節ニュートラル整体でも、考案された及川先生も実は空手をされていたことが著書にも書かれています。
空手を学んだことが、整体を究極まで完成させた要因にもなっているかもしれません。
私が行っていた芦原空手と言うのは、サバキと行って直接正面から戦う相手の動きをできるだけさばいて横に回りながら攻撃することを信条としていました。
受け技に関しても細かい基本稽古を行い、攻撃に対して無意識に受けが出来るように繰り返し若い時に訓練していました。
ALSOK綜合警備保障時代には護身術の大会で優勝経験もありますが剣道5段の選手と防具と武器を持った戦いでも制したことがあります。
剣道5段の選手には、決勝で2回あたり、2回とも剣をさばき、前蹴りや膝蹴りが辛くも勝つことができました(・∀・)
今回の動画で前に出ながら、受け流すというのが実はその時の攻撃に対する防御のコツです。
またこういった自分の経験を生かした動画も配信できたらなぁと思います。
ねもと整体&ストレッチスタジオのYouTubeチャンネルもぜひチャンネル登録をお願いします。
Line@でも定期的にYouTube の動画を配信していますのでぜひこちらもご登録しておいてください。